筋トレって続けようと思っても中々続けるって難しいですよね。
私も続けるのが苦手なのですが、今回は色々訳があって筋トレを1ヵ月間やり抜きました。
そこで今回は「筋トレを1ヵ月で体がどう変わったか?」についてお話したいと思います。
筋トレをやるに至った過程
まずなぜ私が筋トレをしようと思ったのかですが理由は3つです。
過去最高体重を記録
最近少し太ったなぁと思って体重計に乗ったのですが、今まで見た事ない数字にビックリ。「79.5kg」と過去最高体重を記録していました。3年前まで67kgだったのでわずか3年で12kg以上も太るなんて想像もしていませんでした。それが筋トレをやろうと思った一番のきっかけです。

何事も続かない自分が嫌だった
今までも筋トレを続けようと思っても「今日は〇〇だからやらない」など何かと理由を付けてやらない日が続き、気付けばやろうとすらしなくなる日々を繰り返していました。
筋トレ以外にもあまり物事が続かないので少しでも自分に自信をつける為にもやり続けようと決意しました。
コロナ自粛期間中だった
普段はアウトドア派なので家にいる事はあまりなかったのですが、新型コロナの影響で外出自粛だったので時間を持て余していたという事も筋トレが継続できた要因だと思います。
何の筋トレをしたのか?
筋肉を付ける、痩せるという事ももちろん目的だったのですが、一番は筋トレを1ヵ月続ける事が最大の目的でした。なので色々筋トレを部位に分けてやるよりも同じ個所を毎日トレーニングする方が無駄に頭を使わず無心でやれると思い1種類を1か月間続けました。
また食事制限はしていません。やっても続けるのは難しいと思ったので・・・。
筋トレ:腕立て伏せ100回
自重トレーニングの中でもそれなりに負荷が大きい腕立て伏せを選び、とりあえず毎日100回としました。100回って多く感じますが筋トレをした感覚を得るにはちょうどいい回数かもしれません。

腕立て(90°曲げ)注意点
頭を垂れ下げた状態で腕立てすると顔が床にぶつかりそうになるので、顔は上げて前を見ながらやるのがおすすめです。床を見ながらやると頭が垂れるだけであまり腕が曲げられないので注意。
肘を90°まで曲げるか曲げないかで負荷の掛かり方が全く違うのでしっかり曲げて行って下さい。
筋トレ開始1日~14日目
筋トレ開始した直後はとても辛く20回やるのも精一杯でした。また始めの3日くらいまでは筋肉痛も結構きつかったので10回10セットでやり、少しずつ回数を上げてセット数を減らしながら実施しました。
5日を過ぎると筋肉痛も無くなり、連続50回腕立てができるようになり成長を感じ嬉しかったのですが、youtubeで正しい腕立ての仕方を調べてみたところ、肘を90度に曲げると言っていたので私自身がどの程度曲げているのかビデオを撮り確認すると、肘が全然90度まで曲がっていませんでした。(70°くらい?)
なので10日目以降は肘を90°以上に曲げて腕立てをしたのですが、それまでは連続で60回前後はできていた腕立ても、肘をしっかり曲げると20回やるのが精一杯といった感じでした。やはり筋トレは「正しいフォームでやる事が最も大切」だと身をもって体感したので、始める前にしっかりとフォームを学んでから実践してください。
1日~15日での体の変化
開始前は胸と肩回りの筋肉はほとんどないんですがお腹が出ていてバランスが悪く気持ち悪い体型をしていましたが、胸と肩回りに明らかに筋肉がついて、お腹も凹んだようにも見えます。個人的には始めて2週間でここまで変化が見られるとは思いませんでした。
筋トレ開始15日~30日目
ちょうどこの頃から日々の筋トレが面倒臭いと思うようになり、筋トレをすることが憂鬱になり始めました。
筋肉痛とかではないんですが、疲労が蓄積した事によるダルさがあるのと、すでに割と結果が出始めてきて少し満足していたので筋トレをするモチベーションが低下していたのだと思います。
しかし、私の場合は筋トレで効果を出す事よりも継続する事がメインだったので、改めて何の為にやるのかを問いただす事と「普通の人はここで辞めるんだろうな」っと考えて「でも僕は辞めないよ」と自分は普通の人と違うと思い込んでモチベーションを上げていました。
ですが20日を過ぎると急にゴールの30日が見えてきます。「1ヵ月筋トレやりきりました」という称号が欲しい僕にとっては、ここで辞めてしまったらまた1日目からスタートになってしまうので意地でもやってやるとモチベーションが最高潮に達していました。
その為、最後の5日前後からはむしろ1か月間よく頑張れたなと自分自身を褒めてやりながら筋トレしていました。
15日~30日での体の変化
写真で見るとあまり変化が無いように見えますが、実際にはより肩回りと胸筋が厚くなり周りからもガタイが良くなったと言われるようになりました。しかし、腕立てのみなのでお腹などはあまり変化ないですね。
横から見ると若干ですが、30日目の方が胸筋に厚みがあり、個人的にはその差を実感できています。
しかし、体重も最初の1週間で2キロ前後減ったのですがその後は停滞してしまいました。
1か月間達成して思う事
まず終わってみればあっという間だったという印象でした。筋トレをやるのが憂鬱な日やお酒を飲みに行き夜中に帰ってきてから筋トレをした日もありましたが、絶対1ヵ月やりきると決めて達成できた事はとても自信になりました。
そして思った以上に筋肉が付いた事は嬉しかったのですが、その反面、体重があまり減らずその点は残念でした。
また1ヵ月たった今でも毎日筋トレは続けています。ですが無理にやったりはせず、やりたいときにやりたい分だけやるようにしています。
1ヵ月も毎日筋トレをしていると習慣化されますし、何より体の変化が実感できるのでもっと変わりたいと思って全く苦しくなく続けられています。なので引き続き、筋トレを実践する事での体の変化は記事にして自分の成長記録として残していきたいと思います。
最後、何事もチャレンジして継続する事は大切ですが、無理して毎日やる必要もないと思います。2日置きにやっても継続ですし、1週間に1回でもやり続ければ継続です。
継続していれば少しづつでも変化が見られると思うので頑張ってみてください。
コメントを残す